3回目の接種に行ってきました。ちなみにファイザーでした。
1と2回目を受けたのは、たしか2021年7月頃。3回目の接種については当初、市からのお知らせでは、最初に高齢者が接種予定、その後に他の世代が受けられるスケジュールでした。それが途中から、どの世代の人でも予約が受け付けられるように変更となりました。市の担当者の段取りが改善されたのか、国からのプッシュがあったのかはわかりませんが、少しでも可能性が減るのならと、すぐ予約しました。こうしたイレギュラー案件に対応する現場の人々の苦労を想うと、感謝しかありません。
前回と同じく、今回も接種後の体調変化をカレンダーにメモしておきました。
【接種当日】
1700 接種、後、徒歩で帰宅 やや腕にだるさ、PCでメールを打つのは問題なし
2100 若干の頭痛
2300 頭痛に加えて、目の奥が痛むような感覚、熱はない
2330 就寝 熟睡はできず
【接種翌日】
0630 起床、体温36.2° 頭痛、体の節々の痛み、寒気
ロキソニンを飲んで少し眠る
1200 体温37.0° 倦怠感は強いが薬のおかげか体の痛みは引く、頭痛、寒気が少し
1600 体温36.8° 倦怠感、節々の痛みが少し、頭痛、寒気が少し
2000 食欲はあるので、ハヤシライスを食べる
2100 体温36.9° 倦怠感、節々の痛みが少し、頭痛、寒気が少し
2230 早めに就寝
【接種翌々日】
0630 起床 平熱!元気になる
まとめると、私の副反応はこんな感じ。2回目の反応と近しい内容で、やや重め。
・接種後は軽い筋肉痛的な症状
・接種からおよそ13h経過後に発熱
・接種からおよそ13hから30hの間は倦怠感や節々の痛みや頭痛、寒気
・日常生活には支障なし
・事務仕事なら可能だが、複数人の打合せはキツイ
・そもそも出勤はツライ(テレワークありがとう)
・1日経つと食欲が戻ってくる
久しぶりに風邪の初期症状的な感覚を味わいました。思い返せば、コロナ禍になって以来、風邪を引いていません。個人として気をつけていることももちろんですが、社会全体で感染対策を行なっていることは、実を結んでいると感じます。楽観せず、悲観し過ぎず、これからもコツコツとやって行こうと思います。
あ、接種証明書アプリで3回目の内容を表示させるには、マイナンバーカードを読み込む必要があるので、お気をつけを。(あれ?自動で更新されないの?と思っていた人)
camera:sony α7Ⅳ
lens:sony SEL35F14GM