GW、小学生の子供と大阪旅行へ行ってきました。(その4)
森ノ宮駅からロードトレインで極楽橋駅へ移動、北側から大阪城へ入ります。
-目次-
1.大阪城の北側から
どこも見事な石垣。単調にならないよう、ラインや色でリズムを作ってあります。これらの石組みを考える人は偉大ですね。
ようやく、大阪城の足元まで来ました。
写真真ん中あたり、↓薄い1枚の岩が組み込まれているところが良いです。配置にリズムと言うか、疎密があって素晴らしい。
下から見上げてもわかる巨大さ。そしてシャチホコの神々しさ。
2.大阪城豊臣秀吉石垣公開プロジェクト
現在、こうした取り組みが行われているようです。日本史は詳しくありませんが、ブラタモリを見て色々驚いた身としては、興味があるところです。が、子供が全く興味なさそうでしたので、泣く泣くスルー。
3.豊臣秀吉手植えの楠
明治31年(1898)3月、当時大阪城を拠点とした陸軍第四師団の師団長、小川又次が植えた樟である。
脇の記念碑には、秀吉が大坂築城の際に手ずから植えたとされる樟が明治維新の大火以後枯株だけになっていることを惜しみ、改めて樟を植えたと刻まれている。
秀吉手植えという逸話は、今の大阪城の地表は豊臣時代と異なるため事実ではなく、明治維新後に盛り上がる秀吉顕彰の機運を背景に育まれた伝説と考えられる。
昭和6年に大阪城天守閣が復興され、本丸が大阪城公園として整備されてからは大阪城の「中心木」とされた。(公式サイトより)
さすがGW。入場(城?)の大行列でした。子供に文句を言われながら、並んでみます。
4.金蔵
列の途中で、金蔵(きんぞう)がありました。相当に堅牢そうな施設。
さすがはGW。入場(城?)するまで30分近くかかりました。日差しがきつく、子供にブチブチ文句を言われながら。つづく。
camera:sony α7c
lens:sigma 28-70mm f2.8 DG DN
次の記事はコチラ↓
前の記事はコチラ↓