ふと思い立って、京都旅行へ行ってきました。(その26)
ホテルザセレスティン京都祇園から八坂通を登って、二年坂方面へ向かいます。
この写真を撮ったのはGWでしたが、朝からとても日差しの強い日でした。散歩は好きなのですが、直射日光は苦手なのでサングラス装備。
googlemapを見ると、八坂通を隔てて金園町と星野町に別れるエリアのようです。
敷地の隙間から、この辺りが傾斜地であることがわかります。
八坂の塔のクランクを超えて進みます。
すぐ脇には、瑞光窯という窯元がありました。体験もできるようです。店先にあったきれいな青い器の数々、買ってしまいそうになる衝動を抑えつつ、ひとまず先へ進みます。
え?聖徳太子のお告げで建立?!
八坂塔として知られ、臨済宗建仁寺派の寺院。歴史の古さは京都でも屈指で、聖徳太子によって建立されたとも伝えられる。平安京以前に住んでいた八坂氏の菩提寺であったという説もある。八坂塔は、永享12年(1440)に足利義教によって再建されたもの。他の伽藍は応仁の乱で全て焼失し、このシルエットの美しい五重塔だけが残った。五重塔は初層内陣と二層目まで拝観することができ、内陣には五智如来が安置されている。(「そうだ、京都行こう」より引用)
https://souda-kyoto.jp/guide/spot/houkanji.html
坂、路地、五重塔。京都ならではの豪華な要素が揃ったエリア。
青空もきれいで、どう撮っても美しい京都の風景。
軒先の植物園。
ここから二年坂へ。
二寧坂(二年坂)の名前の由来は、大同二年(807年)に整備された坂であることだとか、さらに昔からあった産寧坂(三年坂)の手前にある坂ということだとか、例によって諸説あるようです。
https://souda-kyoto.jp/blog/01072.html
地元の人たちが長年、努力してこられた賜物ですね、素晴らしい景色です。
さて、この旅の目的の一つである「古民家カフェ巡り」として、二年坂にあるスタバへと向かいます。つづく。
camera:sony α7Ⅳ
lens:sony SEL24F14GM
次の記事はコチラ↓
前の記事はコチラ↓