Anou

東京で働く40代男性のひとりごと。

【z6Ⅲ発表されました】間違いなく名機の誕生(ただし40万)

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ついに、詳細が発表されました、nikonのz6Ⅲ。予想を超える高性能なポイントがたくさんあって嬉しい反面、「やっぱりその位の高価格になるよね」という現実を突きつけられる、複雑な気持ちになる内容でした。

*画像は公式サイトより

-目次-

 

 

 

 

公式(ニコンダイレクト)での価格:435,600円(税込)

*画像は公式サイトより

おそらく、家電量販店でも近しい価格での販売になると思われます。ヨドバシやビックカメラはポイント10%なので、実質:392,040円というところでしょうか。だいたい予想通りの数字ではありましたが、米国では2,499ドルでの販売だそうです。仮に、z6Ⅱが発売された当時の1ドル=110円の場合だと、274,890円です。z6Ⅱからの値上げは、ほぼ無しという良心的な設定。nikonの中の人は、けっこう頑張ってくれたのではないでしょうか。改めて、円安の状況が恨めしく感じられます。

 

 

 

下剋上祭りの性能進化

・高速性能を革新した、世界初※1の部分積層型CMOSセンサー

・一瞬をより確実に捉える、最大約120コマ/秒※時のプリキャプチャ

・速い動きを滑らかに途切れなく表示するEVF

・より自由な4K動画制作を実現する12bit 6K RAWと10bit 5.4K ProRes 422

フルHD 240pによる最大10倍のスロー映像で瞬間をドラマティックに表現

・4000cd/m2対応※1、576万ドット、DCI-P3相当の広い色域をカバーするEVFで、没入感溢れる撮影体験

直前でリーク情報が散見されましたが、本当に積層型CMOSセンサーの採用になるとは思いませんでした。これはα7sシリーズの新型でも同センサーが採用されるのでしょうか。

プリキャプチャは上位機種の性能をそのまま持ってきています。EVFの高性能には定評があるnikonですが、z6Ⅲでさらに進化させるようです。動画についても、かなり踏み込んだ機能を盛り込んでいます。

まだ深く読み込んではいませんが、これは確かに40万円弱となるカメラなのかも知れません。凄い。ただ、アマチュアにここまで必要なのだろうか?という思いも頭を掠めます。

www.nikon-image.com

 

 

 

公式(ニコンダイレクト)のやる気が凄い

*画像は公式サイトより

レンズキットがかなりお得設定です。

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S:154,000円(yodobashi.com 6/16現在)ですので、単純にz6Ⅲにレンズの値段を乗せると589,600円になります。4万円ほどお得になる計算、これは良いですね。

 

*画像は公式サイトより

そして、ニコンダイレクト限定の購入特典も豪華。

リズナルバッグインバッグやレンズケース。ロゴの主張はやや強い気がしますが、質感や作りはとても良さそうです。

*画像は公式サイトより

さらには、次回の買い物で使用できるクーポン、3年保証まで。この辺はsonyの公式ストアのサービスと近しいですね。初ロットでz6Ⅲを購入する方は、ニコンダイレクトでの購入はかなりお得になりそうです。

shop.nikon-image.com

 

 

 

まとめ

スペックは最高だと思うし、コンセプトも明確、ドルでの値付けも良心的とあって、z6Ⅲは大ヒット間違いなしの機種だと思います。くどいかも知れませんが、円安が憎いですね。110円の世界線であれば購入を検討していましたが、さすがに40万円となると、、、。

予約受付開始は6月19日10時。発売日は2024年7月12日。おそらく初回ロットは瞬殺で売り切れてしまうのでは、と予想しています。nikonユーザーの人は明日一日、悩ましい時間を過ごされるのではないでしょうか。