Anou

東京で働く40代男性のひとりごと。

【Photo Gallery】2024.06 初夏の新宿御苑 vol.1(FE 24-70mm F2.8 GM II)

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

最近はリビングに花を生けるようになりました。植物の成分を欲しているのだと思われます。初夏の花々を見て回ろうと言うことで、新宿御苑へ。この日は紫陽花のシーズン終わりかけのタイミングだったようです。カメラはα7Ⅳ、レンズはFE 24-70mm F2.8 GM IIにNDフィルターと言う装備で向かいます。

 

千駄ヶ谷門から入園。pasmoでピッとするだけで入園できるようになって、本当に便利になりました。

花見のシーズンは来場者でごった返していましたが、さすがに6月の休日は平穏。

今日の目的はアジサイ。門の脇に見頃を迎えている植物の一覧が掲示されているので、入園前にチェックするのがオススメです。

と言うわけで、早速、紫陽花を発見。

日陰のエリアは綺麗に咲いていました。日向は生えていない?すでに枯れてしまった?

 

 

紫陽花、マップに示されていた場所以外にも、チラホラと咲いていました。けっこう逞しい種類の花だそう。

 

 

あちこちで芝生が養生中でした。育て〜。

芝生の表現が「wwwwww」でしたw。

 

 

 

花見の時期に大人気だった枝垂れ桜。たくさんの葉を付けていました。

 

 

 

なんとなくレンズの深度チェックをしてみました。FE 24-70mm F2.8 GM IIで70mmの撮影です。

F2.8↓

F5.6↓

F9.0↓

F13↓

被写体との距離が離れると、F5.6でもかなりボケますね。

 

 

 

スタバは長蛇の列だったので、断念。

 

白くて大きな花が咲いました。タイサンボクと言う樹種だそうです。

 

 

NDフィルターを付けているので、F2.8でも 1/2500 ISO100 と言う露出で撮ることができます。さすがに四隅はケラれていますね。

梅雨に入る前、植物たちが音を立てるかのように成長するこの時期の緑は良いですね。なんだか力強い感じがします。

 

 

 

この日は南風だったのか、頭上に羽田空港に着陸する飛行機が多くみられました。

www.mlit.go.jp

植物園へと向かいます。つづく。

 

camera:sony α7Ⅳ

lens:sony FE24-70mm f2.8 GM

 

 

*応援クリックしてくださると喜びます(小声)↓

*If you enjoyed the article, please click on it!

 

次の記事はコチラ↓

anou4649.hatenablog.com

 

関連記事はコチラ↓

anou4649.hatenablog.com

anou4649.hatenablog.com

anou4649.hatenablog.com

anou4649.hatenablog.com

anou4649.hatenablog.com