2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
先週の新展開「株式会社ガンダムの設立」に続いて、第8話もボリューム満点な内容でした。これまでのエピソードで、最も情報量が多かったような印象があります。
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムへ子供と訪れました。その3。
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムへ子供と訪れました。その2。
11月のとある休日、子供と川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」を訪れました。
疲れているのかも知れません。もしくは自分にも知らないツボがあったのかも知れません。と言うわけで深夜の勢いで買ってしまいました。
ポケモンカフェのWEB予約、以前はもっと予約がとりやすかったと思うのですが、さながら国民的アイドルのコンサートの難易度になっていました。なんだこりゃ。
「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その5。仕事が忙しめなので、写真主体でお届けします。
「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その4。仕事が忙しめなので、写真主体でお届けします。
「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その3。仕事が忙しめなので、写真主体でお届けします。
「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その2。
「第7話からの新展開」と言う触れ込みにふさわしい、見応え満点の放送回でした。本格的な「デリング総帥vs御三家」のスタートとなりました。煌めく若い世代が見た目の主軸でありながら、上の世代の陰湿な戦いが繰り広げられるという展開。
年末を控え、何かと物入りな季節。休日らしいことをしたいけれど、フトコロは寂しい。何か良い策は、、、と探していて見つけた施設。「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その1。
この日は永遠に記憶される日となるでしょう。ポケモン スカーレットバイオレットの発売日。そしてAmazon Primeでシン・ウルトラマンの放映開始。時間がいくらあっても足りません。と言うことは関係なく、とある休日に日比谷ミッドタウンを訪れた日のblog記事…
東京ミッドタウンで過ごした休日のラストは、一休みのお茶としてブルーボトルコーヒーへ来ました。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その5。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その4。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その3。
巷で話題の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の特番を見ました。今日(11/13)は大きく分けて、4部構成になっていたようです。最初は「えぇぇ、まだ第6話なのに、もう総集編なの?!早くない?!!もぉぉ。」だったのですが、想像以上に盛りだくさんな内容…
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その2。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その1。
とある休日、東京ミッドタウンへ。KNOCK CUCINA BUONA ITALIANAでパスタをいただきました。
渋谷skyで観光した後に、渋谷スクランブルの中でお茶できる場所を探してみました。が、どこも満員御礼で入れず。これはエリアを変えないと無理か、、、と思っていたところ、こちらのお店のカフェエリアに運よく入店できました。名前はきっと、覚えられません…
3記事目になってしまいました。それだけ第6話が盛り沢山の内容だったと言うことですね(小声)。機動戦士ガンダム 水星の魔女版「補完計画」の妄想です。
昨日は視聴後の興奮そのままに(誤字脱字が多くてスミマセン)書いてみましたが、今日は一晩寝て落ち着いてから、各セリフに対する考察を整理しつつ、そこから新たな考察(妄想)へとたどり着いたので、その辺をお送りします。
【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第6話 「鬱陶しい歌」の感想と考察です。今週はいつにも増してお腹いっぱいでした。Happy Birthday Songは Deth Song で確定ですね、、、。
渋谷skyの45階、CAFE&BARやお土産ショップを見に行ってみます。
渋谷skyのソファエリアでしばし、ぼーっと過ごしました。訪れたのは10月下旬。日が短いこともあって1530過ぎには夕焼けが始まりました。
初めて訪れた渋谷sky。最初は恐る恐るでしたが、次第に高さに慣れてきました。(強がり)
渋谷skyへ登ってみます。上空229mから360度に広がる景色。
しゃぶしゃぶつかだ@渋谷スクランブルスクエアで、すき焼きランチをいただいた後は12Fと16Fをブラブラ。