この記事は2つ目です。
マイカップヌードルを作り終えたので、4Fに登ってみます。
こちらはカップヌードルパーク、残念ながら閉鎖中。
コロナ前はたくさんの子供たちがワイワイと遊び回っていたエリアです。
こちらはワールド麺ロード。フードコート的なエリアで、中では日清の各種インスタント商品を頂くことが可能です。
以前はトゥクトゥクに乗って写真を撮ったりできたのですが、残念。
この日は昼食後に行ったので利用しませんでしたが、アジアの繁華街的な内装になっているので、見て歩くのも楽しいと思います。
屋外に出ると、みなとみらいの海を一望できます。ズームレンズの性能をフルに生かして撮ってみた画像がコチラ↓。
↑28mmの広角側。
↑70mmの望遠側。フェリー発着場のぷかり桟橋が見えます。
↑28mmの広角側。
↑70mmの望遠側。ハンマーヘッドが見えます。
SIGMA 28-70mm f2.8 DG DN はコンパクトな大きさで、軽量、描写性能も申し分ありません。子供と出かける際は、遊んでいる様子と表情を撮り分けられるため、とても重宝しています。今はα7cに、ほぼ付けっぱなし。購入して良かったと感じるレンズの一つです。
カップヌードルミュージアムの館内はこのような構成。5Fは通常、入れません。2Fのヒストリーキューブと百福シアターへ降りてみます。
偉大なカップラーメン&インスタントラーメンパイセンがずらり。自分が小さかった頃の年代のデザインを見て、「あぁー!あったあった!」となる、懐かしエリア。
百福さんの研究小屋、現在は中に入れないようになっていました。
芸術が爆発しています。(語彙力
1Fのお土産コーナーを見て、この日は終了。15時過ぎに建物を出ましたが、その頃も入館される方が多かった印象。土日は午前中から昼イチ位までが、お客さんが少なめで良いのかもしれません。
日本丸メモリアルパークは改修工事のため、休館中だったようです。
みなとみらいは、コスモワールドやワールドポーターズなど、子供を遊ばせるのに良い施設がたくさんあって、とても便利なエリアです。良い休日でした。
前の記事はコチラ↓
camera:sony α7c
lens:sigma 28-70mm f2.8 DG DN