現在開催中の「生活雑貨10%OFF」で買ったものシリーズ。この記事は4つ目です。キッチン用品とカメラ関連として使用している商品をご紹介。
分解して洗えるキッチンばさみ 約長さ20cm
通常:1,490円 → 10%OFF:1,341円
こちらも前々から欲しいと思っていた商品。
以前は(だいぶ昔かもしれませんが)2千円近くしていたような気がするのですが、記憶違いか、価格改定があったのか、1,500円弱の定価。そこからさらに10%OFFなので、「生活雑貨10%OFF」が始まってすぐに買った一品。今時点では、無印良品のネットストアで品切れになっているようです。
その名の通り、ある角度でハサミが2つに分かれる構造になっています。
実にシンプルな構造。このまま洗えるスグレモノ。
公式のアナウンスはありませんが、歯の部分は鋼で、持ち手の部分は「熱可塑性エラストマー(耐熱温度:100℃)」との表記が説明書にあったので、食洗機もイケると思われます。(あくまで自己責任にて)
私は男性で、やや手が大きめですが、窮屈な感じはありませんし、切れ味も良いです。食品に関するパックなどを切って、少し汚れてしまうことが多いキッチンバサミ。これで料理が捗りそうです。
携帯用メガネ拭き133x150mm・14枚入
通常:80円 → 10%OFF:72円
かなり長く、ヘビーローテーションさせて頂いている商品。メガネを拭くも良し、モニタを拭くも良し、そしてカメラのレンズを拭くのにも良いという、万能選手です。
写真だと分かりにくいですが、、、私がいつもレンズを清掃する手順を。
①ブロアーでゴミを吹き飛ばす
これだけでも、かなりきれいになります。そして、この工程を経ずに拭き拭きしてしまうと、レンズ(もしくはフィルター)をゴミで引っ掻いてしまうことになるので、必ずブロアーは使用した方が良いようです。
②無印良品の携帯用メガネ拭きでフキフキ
この工程のコツは2つ。
・力を入れずに、優しく拭く
・中心からくるくると円を描くように、外に向かって拭く
1日、外を歩きながら写真を撮った日は、帰ってきて5分程、カメラをきれいにしています。グリップ周りは少し濡らしたタオルなどで拭きますが、レンズやモニタ、ファインダーはこちらのメガネ拭きを使用しています。広げると意外に面積が広いので、2-3回使用してから捨てています(ケチ)。価格も安めですので、私はいつも2-3個まとめ買いして、持ち歩く機会がある鞄やカメラポーチなど、それぞれに1つは入れておくようにしています。
化粧品からキッチン用品、そしてカメラ関連用品(ではない)まで、何だかまとまりのない買い物でしたが、何かのご参考になれば嬉しいです。ご覧頂き、ありがとうございました。
前の記事はコチラ↓