Anou

東京で働くバツイチ40代男性のひとり暮らし(たまにふたり)とかいろいろ。

【2022 京都旅行 vol.4】ブラタモリの聖地巡礼@新京極

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ふと思い立って、京都旅行へ行ってきました。(その4)

先斗町の川床でお昼ご飯をいただいた後は、ブラタモリ聖地巡礼へ。

-目次-

 

新京極

北は三条通から南は四条通に至る約500メートルのこの通りを新京極通といい,通り名は平安京の最も東に位置した東京極大路(現在の寺町通)の東側に新しく作られた通りであることに由来する。 天正年間(1573~1592),豊臣秀吉が市中の多くの寺院を寺町通に集めたことに伴い,その境内が縁日の舞台として利用され,周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになった。 明治5年(1872),このことに注目した京都府参事槇村雅直は,東京遷都で衰えていた市民の士気を盛り上げるべく,寺院の境内を整理して,そこに新たな通りを造った。新京極通の誕生である。 明治10年(1877)頃には紙芝居,浄瑠璃,寄席などの興業場や飲食店などの多くの店舗が立ち並び,明治30年代には東京の浅草,大阪の千日前とともに,日本の三大盛り場として知られるようになった。 現在も,修学旅行生をはじめとする多くの観光客や買物客でにぎわう,京都を代表する繁華街である。 上方落語の始祖・安楽庵策伝が住職を務めた誓願寺和泉式部の寺として知られる誠心院や,西光寺,蛸薬師妙心寺,安養寺,善長寺,錦天満宮,染殿院という由緒ある7つの寺院と1つの神社が通りの歴史を今に伝えている。(京都観光オフィシャルサイトより)

ja.kyoto.travel

この賑わいが150年以上続いているのかと思うと、ものすごい歴史です。「三大盛り場」と言うパワーワード

とても人の往来の多いアーケードです。

2015年3月27日(金)放送の「京都・完全版」はここからスタートしましたね。麻布十番ではなく、京都のさらしな本店。

tabelog.com

 

蛸薬師

新京極通りは由緒ある7つの寺院と1つの神社がある、と言うことでしたが、最初に訪れたのはこちら。

養和元年(1181年)室町の林秀が、比叡山の御本尊薬師如来の夢告により与えられた伝教大師が彫られた石仏の薬師如来をおまつりした六間四面の堂を作り、永福寺と名付けられたのが始まり。善光という僧が、戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行譚に由来し、本尊薬師如来蛸薬師の名で知られる。
病気平癒の御祈祷で有名で、毎月8日10:00より14:00まで大般若会が勤修され、ガン封じや心身の病気平癒、諸願成就を祈願する人々の参拝が多い。(京都観光オフィシャルサイトより)

ja.kyoto.travel

↓こちらが公式サイト、阿部寛さんのHPばりの懐かしいHP。画面の懐かしさにホッコリ。

www7a.biglobe.ne.jp

 

店構え、店名、内容、全てが強めのお店。雑多に盛り盛りな感じが、とても良いです。

 

天満宮

参拝者に撫でられ撫でられ、、、独特の艶が出ています。

ブラタモリでタモさんが興味を持っていた、ロボット獅子舞のおみくじ。

実物は独特の神々しさがありました。不思議。

ブラタモリで見たところだ!」とひとり盛り上がりながら散歩を進めます。この後は、鳥居があんなことに、、、の現場へ。つづく。

nishikitenmangu.or.jp

 

camera:sony α7Ⅳ

lens:sony SEL35F14GM

 

 

 

 

次の記事はコチラ↓

anou4649.hatenablog.com

 

前の記事はコチラ↓

anou4649.hatenablog.com