【中目黒KINTO】食器&花器を選ぶ vol.1
*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
コーヒー関連の食器で人気な製品が多い「KINTO」。
このブランドの実店舗が中目黒にあるので、訪れてみました。その1。

-目次-
中目黒駅からKINTOへ向かう道の途中、この日がFE24-70mm f2.8 GMⅡ+α7Ⅳの初出撃でしたので、性能チェックに何枚か。
1. FE-24-70mm F2.8 GMⅡのテスト

↑24mm(ワイド端)

↑70mm(ズーム端)
普段の28mmだと、もう2歩下がるところを、24mmだとスッキリおさめてくれます。そして70mmのクローズアップのまとまりかんの良さ。今日の散歩は楽しくなりそうです。ちなみにお店は以前訪れたことがありますが、とても美味しいコーヒースタンド。
2. KINTOの外観

中目黒駅から徒歩10分程。緑に囲まれた新しいビルの1Fでした。

足元にKINTOの刻印。

3. 店舗の内観


店内は実際の使用風景がイメージできるような陳列。店内のあちこちに、とても綺麗に花が生けられています。食器を見たいと訪れたのですが、帰りには「一輪挿しっていいな。」と思うようになりました。
4. CAST



↓こちらは言わずと知れた、KINTOの人気シリーズですね。

NITORIやIKEAと比べてしまうと高価ですが、品質は素人目にも一段上のランクを感じさせます。

実物を見て「やっぱり、良い。」という感想。

5. HIBI


6. AQUA CULTURE VASE


実際に生けられている様子を見ると、欲しくなるから困ります。

FE24-70mm f2.8 GMⅡのボケはとてもキレイです。やや硬い箇所もありますが、単焦点に迫る品質の良さが見てとれます。さすが純正レンズの最高峰。

ちょっとした美術館の中を歩いているような楽しさがありました。製品数がとても豊富。後半の記事に続きます。
camera:sony α7Ⅳ
次の記事はコチラ↓









