年末を控え、何かと物入りな季節。休日らしいことをしたいけれど、フトコロは寂しい。何か良い策は、、、と探していて見つけた施設。「見応えがある展示、無料、銀座」と言うイイコトづくめなミュージアム。その1。
-目次-
SEIKOと言えば、銀座4丁目交差点の時計塔。ですが、ミュージアムは少し有楽町側に歩いたところにあります。要予約制。
受付で名前を言って入館。館内の展示は6フロアに分かれて、自由な順番で見ることができます。エレベータ脇にあるコインロッカーは100円が必要ですが、最後に戻ってくるシステム。
コインロッカー
芸が細かい。
5F いろいろな時間
係の人のオススメの通り、最上階の5Fから見始めることに。
面積的には大きくないですが、展示物の時計は小さいので、非常に多くの製品が置かれています。
どこでも正確な時間
上質な時間
時計にほとんど詳しくない私でも聞いたことのある時計ブランド、「グランドセイコー」。1960年から始まる長いシリーズなんですね。
美しい時間
楽しい時間
なんだこれ、、、?!
装う時間
展示のあちこちに「昔あったなーこれ!」と言う腕時計や置き時計がたくさんあります。ガラケーを持つ前は時計の重要性は非常に高かったような気もします。
正直、訪れる前は「無料の展示だしなぁ」「メーカーのミュージアムだしなぁ」などと思っていましたが、とんでもない。時間を忘れて楽しみました。つづきます。
camera:sony α7Ⅳ
リンク
リンク
リンク
リンク
次の記事はコチラ↓
前の記事はコチラ↓