【2023.09】渋谷区ふれあい植物センターを撮り歩く vol.1
*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
2023年7月29日(土)にリニューアルオープンした渋谷区ふれあい植物センター。「育て、食べる植物園」がコンセプトだそうです。1階にはハーブウォーターやオリジナルコーヒーなどをいただけるボタニカルスタンドがあり、2階には美味しいピザ&サラダがいただけるカフェがあります。と言うわけで、散歩と休日のお昼ご飯を兼ねて行ってみました。写真多め。その1。

-目次-
外観

渋谷駅、恵比寿駅両方から徒歩10分ちょっと。散歩にはちょうど良い。団地とバスの営業所に囲まれた不思議な場所。日本で最も小さい植物園だそうです。



1F:Botanical Garden
Entrance&Counter

カフェスタンド兼、入館受付。こちらでチケットを買います。100円。お安い、、、!「外は暑かったでしょう、どうぞ。」とハーブウォーターを薦めていただきました。朝採れハーブを付けたお水だそう。美味しかったです!

Botanical Shop




マンゴー



ココヤシ




パイナップル




クダモノトケイソウ



SUPPOSE DESIGN OFFICE

内装や椅子&テーブルは建築家、谷尻誠さんの「SUPPOSE DESIGN OFFICE」によるデザインだそうです。手すりや階段など、エッジがたった箇所はほとんど見かけませんでした。細部まで造形や素材セレクトが統一されており、空間全体が美術館のような雰囲気。抜け感やトンネルのような空間構成が面白くて、歩き回るのが楽しい。

内装素材として、コルクが多用されています。見ても触っても、少し優しい感じ。
Music of Plants

不思議な空間がありました。入り口がとても低くて狭いので、大人が入るのはちょっと大変。子供は喜ぶかもしれません。







つづく。
camera:sony α7Ⅳ
次の記事はコチラ↓
関連記事はコチラ↓






