散歩
Bunkamuraで休日ランチをいただき、イッタラ展を観た後は散歩です。MIYASHITA PARKから茶亭 羽富へ。
運河沿いを歩いた後は、画材ラボ「PIGMENT(ピグモン)」を訪れてみました。
T.Y.HARBORで休日ランチをいただいて、周辺のふれあい橋をブラブラした後は、すぐ近くのお店を訪れてみました。
スカンジナビアンモダンをコンセプトとしたライフスタイル専門店「ILLUMS青山店」を訪れてみました。
清澄庭園を撮り歩くシリーズ、その2。清澄庭園で見たかったポイントの一つ、「伊豆礎石による枯滝石組み」。
Beasty Coffee by amadana で、美味しいアイスコーヒーとエッグタルトをいただいた後は、IKEAに立ち寄るため(=カロリー消費)に、原宿まで散歩します。
以前から気になっていた、茶洒 金田中@表参道へ行ってみました。
友人から美味しいよ、と教わったので、久しぶりに神楽坂でランチを。カジュアルフレンチ神楽坂chouchou。
銀座で鉄板焼肉のランチを頂きます。リーズナブルでとても美味しい岡半へ。
代官山蔦屋書店に新しくオープンしたSHARE LOUNGE。1時間ほど利用してみましたが、心地良い沼でした、、、。
猿楽町歩道橋が無くなっていてビックリ。ヒルサイドテラスと西郷山公園をブラブラ。久しぶりの代官山。
夕暮れ&日没後のライトアップされた横浜ガンダム。写真や動画で見るより、実物が一番ですね。
横浜のGUNDAM Cafe はプログラム中だと空いてくるので、オススメです。TOWERに登って鑑賞してみました。
吉祥寺を散歩。チョップスティックスで生フォーとコムガーのランチを頂きました。ここはいつも美味しい。
フィンランドデザイン展の復習として、明治神宮前付近のartekやittalaを訪れました。sony α7Ⅳを持ってぶらぶら。
コロナ禍ですので、買い物で特定のお店に行くと言うことはありましたが、写真を撮って歩くのは久しぶりな渋谷駅周辺。cameraはα7Ⅳ、lensはいつものSEL35F14GMです。
久しぶりの吉祥寺。日没前にぶらりと歩きました。Flickrで高解像度の画像も見れます。cameraはα7Ⅳ、lensはSEL35F14GMの組み合わせ。深度が浅そうな写真はF1.4です。(ざっくり)
少し前から、初詣は明治神宮へ行くことにしています。電車で行くことにはなるのですが、家の近所にある訳でもないので、田舎者としては都会の神社に通っている体にしたいという邪な気持ちから選んでいます。