Anou

東京で働く40代男性のひとりごと。

美術

【美術展レビュー】東京都現代美術館「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」後編

東京・江東区の東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」を観てきました。昨年12月のsakamotocommon@Ginza Sony Park に続いて、坂本龍一ファンとしては眼福の機会が多くて嬉しい。後編です。

【美術展レビュー】東京都現代美術館「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」前編

東京・江東区の東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」を観てきました。昨年12月のsakamotocommon@Ginza Sony Park に続いて、坂本龍一ファンとしては眼福の機会が多くて嬉しい時期です。

【美術展】内藤礼 生まれておいで 生きておいで@東京国立博物館

2024年6月25日(火) ~ 2024年9月23日(月・休)まで東京国立博物館で開催された、「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」を観てきました。少し前の振り返り記事ですが、写真を中心にまとめます。

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.9

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。澁谷翔氏の作品を堪能して、物販へと向かいます。その9。(*現在、展示は終了しています)

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.8

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。宝石と宝石と宝石。その8。(*現在、展示は終了しています)

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.7

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。宝石と宝石と宝石。その7。(*現在、展示は終了しています)

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.6

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。宝石と宝石と宝石。その6。(*現在、展示は終了しています)

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.5

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。宝石と宝石と宝石。その4。

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.3

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。ブローチの石膏型や継承されたデザイン画などが実際の製品と並べて展示されています。面白い。その3。

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.2

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。その2。日本が西欧に憧れを抱いたように、西欧もまた、東洋に憧れを抱いていたことが各種コレクションへのリファレンスから紐…

【美術展】カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 vol.1

東京国立博物館で開催中の展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 — 美と芸術をめぐる対話」を観てきました。カルティエの日本上陸50周年を記念して開催されているそうです。展示物はもちろん、構成や展示ケースなど細部に至るまで豪華絢…

【美術展レビュー】「モネ 連作の情景」vol.4 図録とかファイルとかいろいろ買いました

2024年1月28日まで、東京上野の森美術館で開催中の「モネ 連作の情景」@東京展。ほぼ1万円弱のお買い物をしてしまったので、自戒も含めて写真と金額をまとめてみます。

【美術展レビュー】「モネ 連作の情景」vol.3(写真多め)

モネ作品として有名な「睡蓮」の展示はもちろん、「積みわら」、「ウォータールー橋」、「ジヴェルニーの庭」など名作祭りで話題の「モネ 連作の情景」@上野の森美術館。クリスマスと年末年始を跨ぐ会期なので、あっという間に終了してしまいそう。と言うわ…

【美術展レビュー】「モネ 連作の情景」vol.2(写真多め)

モネ作品として有名な「睡蓮」の展示はもちろん、「積みわら」、「ウォータールー橋」、「ジヴェルニーの庭」など名作祭りで話題の「モネ 連作の情景」@上野の森美術館。クリスマスと年末年始を跨ぐ会期なので、あっという間に終了してしまいそう。と言うわ…

【美術展レビュー】「モネ 連作の情景」vol.1(写真多め)

モネ作品として有名な「睡蓮」の展示はもちろん、「積みわら」、「ウォータールー橋」、「ジヴェルニーの庭」など名作祭りで話題の「モネ 連作の情景」@上野の森美術館。クリスマスと年末年始を跨ぐ会期なので、あっという間に終了してしまいそう。と言うわ…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.6

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展」記事です。本展示は既に会期終了…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.5

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展」記事です。本展示は既に会期終了…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.4

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展」記事です。本展示は既に会期終了…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.3

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展を訪れました」記事です。本展示は…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.2

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展を訪れました」記事です。本展示は…

【美術展レビュー】『へザウィック・スタジオ展:共感する建築』@六本木 vol.1

イギリスの建築家 トーマス・ヘザウィック(Thomas Heatherwick)が率いるヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)の展覧会「Heatherwick Studio: Building Soulfulness」を観てきました。(またしても「過去の美術展を訪れました」記事です。本展示は…

【美術展レビュー】クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ vol.05 CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS

木場にある東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS」を鑑賞してきました。ものすごい展示ボリュームで圧倒されました。写真中心でお届けします、その5。

【美術展レビュー】クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ vol.04 CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS

木場にある東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS」を鑑賞してきました。ものすごい展示ボリュームで圧倒されました。写真中心でお届けします、その4。

【美術展レビュー】クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ vol.03 CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS

木場にある東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS」を鑑賞してきました。ものすごい展示ボリュームで圧倒されました。写真中心でお届けします、その3。

【美術展レビュー】クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ vol.02 CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS

木場にある東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS」を鑑賞してきました。ものすごい展示ボリュームで圧倒されました。写真中心でお届けします、その2。

【美術展レビュー】クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ vol.01 CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS

木場にある東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ CHRISTIAN DIOR DESIGNER OF DREAMS」を鑑賞してきました。ものすごい展示ボリュームで圧倒されました。写真中心でお届けします、その1。

【2023直島旅】day2-9. 豊島の石積みとマルシェと看板犬

2023年2月下旬、休日を利用して直島へ旅してきました。久しぶりの旅行!2日目、その9。午前中は直島の家プロジェクトを鑑賞。その後はフェリーに乗って豊島でランチからの豊島美術館。鑑賞後は自転車で家浦港に戻ります。

【2023直島旅】day2-8. 豊島美術館「母型」を鑑賞+カフェで一休み

2023年2月下旬、休日を利用して直島へ旅してきました。久しぶりの旅行!2日目、その8。午前中は家プロジェクトを鑑賞して、フェリーで豊島へ渡ってランチ。腹ごしらえをした後は、有名な豊島美術館で展示されている内藤礼さんの作品を観に行くべく、自転車…

【2023直島旅】day2-7. 直島から豊島へフェリーで移動〜海のレストランでピザランチ

2023年2月下旬、休日を利用して直島へ旅してきました。久しぶりの旅行!2日目、その7。午前中は家プロジェクトを鑑賞して、フェリーで豊島へ渡ってランチ。眺めが素晴らしいお店でピザをいただきます。

【2023直島旅】day2-6. 再びの「直島パヴィリオン」と、海の駅「なおしま」妹島和世 + 西沢立衛 / SANAA

2023年2月下旬、休日を利用して直島へ旅してきました。久しぶりの旅行!2日目、その6。午前中は直島の家プロジェクトを鑑賞。午後は豊島に向かうので、宮浦港へ向かいます。