六本木
東京ミッドタウンで過ごした休日のラストは、一休みのお茶としてブルーボトルコーヒーへ来ました。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その5。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その4。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その3。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その2。
六本木の東京ミッドタウンで開催された「環るデザイン – Design for Sustainable Future -」を観に行ってきました。その1。
とある休日、東京ミッドタウンへ。KNOCK CUCINA BUONA ITALIANAでパスタをいただきました。
「SEE LV展」を観にやってきた、東京ミッドタウン。鑑賞後の一休み、IDEE CAFE PARC に来てみました。ちょっと穴場です。
VUITTON製品を持っていない人が行ってみました「SEE LV展」その6。芝生広場にあるQR house の展示を見た後は、ミッドタウン内にある「物販エリア(?)」を見に行きます。
VUITTON製品を持っていない人が行ってみました「SEE LV展」その5。3つ目のエリアは体験型のインタラクション。
VUITTON製品を持っていない人が行ってみました「SEE LV展」その4。馴染みのある形状のバッグなのに、全く実物を見たことがないバッグの数々。でも実際に見ると綺麗な物ですね、、、。奥が深い。
VUITTON製品を持っていない人が行ってみました「SEE LV展」その3。2つ目の空間では、「旅」にフォーカスした製品が展示されています。中央には、ラウンジチェア?!
VUITTON製品を持っていない人が行ってみました「SEE LV展」その2。100年以上前のトランクが惜しげもなく展示されています。さすがVUITTON様。
所有しているブランド物ですか?昔はNikonで、今はsonyです。え?違う?そんな人が行っていいのですか?良いんでしょうか。とりあえず、行ってみました「SEE LV展」。
新国立美術館でメトロポリタン美術館展を見た後、休憩として訪れてみました。コーヒーが最高に美味しかったです。
メトロポリタン美術館は、いつかニューヨークで訪れてみたいと思っていた美術館。まさか日本でその所蔵作品の一部を観られるとは思っていませんでした。まとまった数の作品が展示されており、見応えタップリでした。
気がつけば毎月六本木でランチを食べている気がしますが、この日は美味しいハンバーグを食べたい気分でした。
「2121年 Futures In-Sight」展へ行ってきました。この記事は5つ目です。展示の後半は個人的に好きな作品がたくさんありました。
「2121年 Futures In-Sight」展へ行ってきました。この記事は4つ目です。(写真がメインでお届けします)
「2121年 Futures In-Sight」展へ行ってきました。世界で愛されるSF小説、松本紹圭さんやPARTYの作品などバラエティ豊かな展示でした。
「2121年 Futures In-Sight」展へ行ってきました。この記事は2つ目です。 1920年に、本展の企画に似た内容が言論誌上で展開されていたようで、その一部が展示されていました。
「2121年 Futures In-Sight」展へ行ってきました。六本木の21_21 DESIGN SIGHTを訪れるのも久しぶりです。
週末に21_21 DESIGN SIGHTを訪れました。例によって外食らしい外食を!と言うことで六本木の「さくら&マルシェ」でランチを頂きました。